初めてのお客様へ
当店のラリマーの判定基準
ラリマーは、ブルーと白の絶妙なバランスが美しく魅力的な天然石です。
しかし、近年、残念なことに、カリブ海や空を思わせるブルーが色濃く現れたものは非常に少なくなって来ました。
ですから、当店の判定基準では、まず「ブルー」の色合いの濃さを重要視しています。


海や空を思わせる「ブルー」が色濃く現れていて、かつ海の水が光に反射した「波模様のような斑(まだら)になったブルーと白のコントラストがあるものを高品質なラリマーと判定いたします。
逆に低品質のラリマーと判定するのは、全体的に白っぽい、または緑っぽいもの、また母岩が付いていたりインクルージョンが多いものです。
ラリマーの仕入れ時における具体的な判定基準といたしましては
- ブルーの濃さ
- 白い部分とのバランス
- 黒い点等のインクルージョンの有無
- 波模様がはっきり出ている
- 緑が勝っているものよりは青いもの
- 青い部分に透明感が感じられる
- 茶色や灰色の母岩が混じらないもの
これら7点に注意して、判定を行っております。
当店がさらに重要視して見る部分としては、ラリマーの劈開による、含浸加工処理、貼り付けがされてないかどうかです。
買付けの際は、ブラックライト照射による一点一点の確認作業を行なって仕入れております。


よって、当店ではどれだけ綺麗であっても、処理が施されているラリマーは仕入れ致しません。
本来ならば、ロット買いで選別せずに大量仕入れが、ローコストなのかもしれません。
しかし、その中に加工処理されたものが紛れていれば、そのようなものを販売するのは私の信念に反しますので、始めから仕入れることは致しません。
お客様に、より良いラリマーを手にしていただきたい。
お客様自身が安心感を持って当店で購入していただきたい。
自分自身がラリマーの選別を長年行なってきた経験の中で、ここが痛感してきた部分でもあり、
お客様には私と同じような残念な思いをさせたくありません。
これからも、これらを第一に考えた仕入れに、より一層尽力して参ります。
ラリマーは、中国の富豪にとても人気が高く、さらに産出量も減っていることから、将来にわたって価格は高騰し続けることが予想されています。
実際仕入れの現場で感じるのが、ブルーが美しいラリマーの激減ぶりです。
ルースだけではなく、ビーズやブレスレット、ペンダントトップ等も品揃えとして増やしておりますので、よろしくお願いします。




ラリマーのグレードについて
当店のブルーペクトライト(ラリマー)のグレードは下記の通りです。※上から最高品質グレード
★【SPG】スペシャルプレミアムグレード(最高品質)
当店で最高グレードの大変希少な最高品質ラリマールースです。特に青みが強く、模様が美しいものを選んでおります。インクルージョン、傷はございません。表面も大変美しく研磨されております。
⇒【SPG】スペシャルプレミアムグレード(最高品質)の商品はコチラ
★【PG】プレミアムグレード(最高品質)
大変希少な最高品質ラリマーブレスレットです。特に青みが強く、模様が美しいものを選んでおります。インクルージョン、傷はございません。(ブレスレットは一部インクルージョンがありますが傷はございません。)表面も大変美しく研磨されております。
⇒【PG】プレミアムグレード(最高品質)の商品はコチラ
★【SA+】スペシャルグレードプラス(高品質)
高品質ラリマールースです。【SA】スペシャルグレードよりも格上になります。模様は美しく、透明度の高さ、青と白のコントラストを充分楽しんでいただけます。表面も大変美しく研磨されております。
⇒【SA+】スペシャルグレードプラス(高品質)の商品はコチラ
★【SA】スペシャルグレード(高品質)
高品質ラリマールースです。青く模様が美しい物を選んでおります。模様は美しく、青と白のコントラストを楽しんでいただけます。 表面も大変美しく研磨されております。
⇒【SA】スペシャルグレード(高品質)の商品はコチラ
★【AAA】グレード(標準高品質)
高品質ラリマールースです。こちらのグレードが標準になります。模様は美しく、青と白のコントラストを楽しんでいただけます。表面も大変美しく研磨されております。
⇒【AAA】グレード(標準高品質)の商品はコチラ
海や空を思わせる「ブルー」が色濃く現れていて、かつ海の水が光に反射した「波模様のような斑(まだら)になったブルーと白のコントラストがあるものを高品質なブルーペクトライト(ラリマー)と判定いたします。
逆に低品質のブルーペクトライト(ラリマー)と判定するのは、全体的に白っぽい、または緑っぽいものです。
ブルーペクトライト(ラリマー)の仕入れ時における具体的な判定基準といたしましては
- ブルーの濃さ
- 白い部分とのバランス
- 黒い点の有無
- 波模様がはっきり出ている
- 緑が勝っているものよりは青いもの
- 青い部分に透明感が感じられる
- 茶色や灰色の母岩が混じらないもの
これら7点に注意して、判定を行っております。
当店がさらに重要視して見る部分としては、ラリマーの劈開による、含浸加工処理、貼り付けがされてないかどうかです。
買付けの際は、これら偽装工作を見破るために、ブラックライト照射による一点一点の確認作業を行なって仕入れております。


よって、当店ではどれだけ綺麗であっても、処理が施されているブルーペクトライト(ラリマー)は仕入れ致しません。
商品写真はあえてキラキラさせません
商品写真は、現物を忠実に撮影してます。
以前、「買ったら画像と全然違う!」というトラブルを自分自身も体験して、
なら「現物を忠実に撮影した写真で、お店を作ろう!」と奮起してこのお店を開きました。
サイト立ち上げ当初、プロのカメラマンさんに撮影をお願いしました。
しかし、「綺麗に撮ってくれという依頼はありますけど、現物に忠実に撮ってくれと依頼されたのは初めてです。」とカメラマンさんを困らせてしまいまして…。
やはり自分で撮影することになった次第です。何故か綺麗に写っちゃうんです。
画像はライトを1つだけ当てて、あえて「キラキラ」させずに忠実撮影を心がけてます!
どうぞ安心してお買い求めください!
⇒お客様からのレビューで、写真通りの商品が届いたと、本当に嬉しいお声をいただいております!是非コチラをご覧下さい!
また、計測機器は、シンワの精密なノギスと、タニタの0.01gから計測できるスケール使用しております!!


仕入れの際は、もちろん、裏側から光当てて、1つ1つ丁寧に選んでおり、品質には絶対の自信を持ってます!